梅雨も明け、夏もいよいよ本番です!!
季節の中で特に夏は存在感が強く気持ちも活動的にしてもらえる…という人は多いのでは?
夏休みに家族や友達、恋人と海や避暑地等へ旅行!!と計画を練って楽しみにしている!!という方も沢山いらっしゃるのでは?
そんな楽しい旅行…にしたいのにニオイで相手に気を使わせてしまうかも…と悩んでいる「ワキガ体質」の方も少なからずいらっしゃりますね?
「気にしないで」と言葉で言うのは簡単ですが実行するのは難しいモノです!!
今回はそんな時はどんな対策をすれば良いのか?を考えていきたいと思います。
折角の旅行…楽しみたいですしね!
それではどうぞ宜しくお願い致します。
楽しみたいけど…ここが気になる
旅行は基本、家族や気の知れた友人…と信頼ある人と行く場合が多いでしょう。
信頼関係があるのだから自分が「ワキガ体質」という事は相手も知っているし「気にしない」と言ってくれるから大丈夫!!…という事で「本当に大丈夫」だと本人が思って旅行を楽しむ…というケースはあまり多くは無いと思います。
多くは「相手はそう言ってくれるけれども臭いのでは?気を使わせて無いか?」と気にしてしまい結局旅行を楽しめない…という場合が殆どじゃないか?と…
実際、旅行先で気にしてしまう人は多く「多人数部屋に泊まった時ニオイは大丈夫か?」「温泉に入る時に脇をあらわにしてしまうからニオイが出てしまった時が心配…」「ワキガのケアをしている姿をあまり見られたくない…」と折角の旅行をあまり楽しめなかった…というような声はあります。
どんなに「大丈夫」と言われて自分も「大丈夫」と思っていてもいざとなると心配になってしまうのは仕方が無い事です。
完全に心配を消すのは難しいですが「軽減」させる事は出来ますのでワキガの対策や準備をして少しでも心配事を軽減させましょう。
準備と対策は?
ワキガはワキガ臭の原因となるアポクリン汗腺から分泌される栄養分を含んだ汗が脇等の常在菌によって分解された際に強いニオイを発生させてしまう体質です。
体質ですので体の調子でワキガのニオイも左右される場合が多いです。
ワキガに限らない話ですが私達の体の調子を作るのは「食糧」です。
ワキガのニオイを強くする食べ物とそうでない食べ物が有りますので旅行前日にはニオイを強くしてしまう食材である動物性脂質の強いモノ(肉や乳製品)、カレーやキムチ等のスパイスの効いたモノやニオイの強い食べ物、お世辞にも体に良いとは言えないジャンクフード類…は控えて野菜や魚中心の食事にして体を整えて置くと良いです。
日帰り旅行でしたらその日だけですのでかなりです。
では、何泊か宿泊する場合はどうすれば良いのでしょう?
有効な対策は強力制汗剤を使用する事ですね。
殺菌力の高いデオドランド製品も使用すると心強いです。
旅行という事で移動も多くするでしょうから緊急時に備え携帯デオドランドも持ち歩いていると良いでしょう。
そして、大事なのはニオイを強くする原因は「汗」ですので小まめに汗を拭う、出来るなら着替えを多めに持っていき小まめに替えるという事も有効です。
旅行先のワキガケア、と書くと大変そうですが…ワキガ体質の人は普段からワキガのニオイケアをしている人が多いのでいつもよりケアに気を使う位に気持ちでいればあまり難しくは無いと思います。
プールや海等の水に入る時は?
夏と言えばプールや海等の「水に浸かる」機会も多く、旅行先もそういった施設がある場合が多いでしょうね。
同じ水に浸かるでもプールと海ではニオイの強くなる度合いは違います。
実はプールの水は塩素消毒がされているので比較的ワキガのニオイを強くさせてしまう率は低いです。
塩素には殺菌作用がある為、ワキガのニオイの原因の一つ、皮膚の常在菌を殺菌してくれる作用がありそのお陰でニオイ発生を抑えてくれます。
では、殺菌されていない海や川の場合はどうすれば良いでしょう…基本はデオドランド剤を使用してニオイを抑えるのが大事ですが…
水に流れてしまっては意味がありません。
ですので、対策としては耐水性のあるデオドランド剤を使用する事が大事ですね。
デオドランドクリームにはウォータープルーフという汗や水をはじく成分を含んだモノが有りますのでそちらを使用すると良いです。
これからの季節的に需要がありますのでこの時期は手に入り易い筈!!
そして、水から上がり、帰宅する際には即効性のある消臭剤を使用して置くと安心です。
まとめ
人前に出る、他人と過ごすというのは結構神経を使います。更にはニオイ等のコンプレックスがあると更に怖いですね。
特に海や温泉旅行等、水に入る、数人で同じ部屋に寝泊まりする…等の心配が付きません。
ですが、する事をしておくのとしないのでは全く結果は違いますので対策後は臆せず!!楽しめるようにして下さいね。
ここまでお付き合い頂きありがとうございます!