嘘か本当かオロナインでワキガの臭いが消える?とか!!本当でしょうか?
私は軽度のワキガ体質なんです。
なので、オロナインで消えるならいいなと思ったのですが本当のところはどうなのでしょう?
オロナインを試してみる前にちゃんと知っておこうと調べてみました!
オロナインで殺菌と消臭効果が!!
なんと、オロナインで臭いが消えるのは本当らしい。
オロナインの成分
クロルヘキシジングルコン酸塩の殺菌、消毒剤
硫酸アルミニュウムカリウム(ミョウバン)の殺菌、消臭、制汗
上記の効果があります。
でも、その効果は1〜2時間ほどしかもたないので塗り直さないといけないのです。
ワキガには悪い成分も入っています。
それはなんとオリーブオイルと香料。
ワキガの大敵、油、脂分はアポクリン腺からの汗と混ざってワキの常在菌が分解し臭いの元になるんです!!
もう一つ香料は、汗の臭いと混ざって複雑な臭いになってしまいます。
効果も期待できるけれど、更に臭いを悪化させる成分も入っているんですね。
「オロナイン独特の臭いと、汗の臭いが交わると強烈な臭いになりそうで怖いわ〜。それにベタベタしそうだね。」
オロナインのメリット、デメリット!
メリット
*手に入れやすく安価
*クリームなので保湿性があるため肌荒れに効果がある
デメリット
*殺菌力が短いのでなんども塗り直す必要がある
*油性なので腋の下がベタベタして、洋服のシミになる
*オロナインの独特な臭いが、ワキの臭いと混じり複雑なキツイ臭いになる可能性がある
*5~6日使用して症状が改善されない時は使用を中止し医師、薬剤師または登録販売者に相談すると注意点あり
「オロナインはひび、あかぎれ、切り傷、擦り傷、ニキビには効くけれど、ワキガに効くとは書かれていないし、連続使用もやめたほうがよさそうですね」
オロナインよりもワキガに効く制汗剤など使う方が良い!!
オロナインはなんども塗り直しが必要だし、臭いもきつくなりそうなので、少々お値段が高いけれどワキガに効く制汗剤やデオドラント商品を使ったほうがいいようですね。
デオドラント製品の選びもどれにすれば良いのか迷いますよね。
パウダータイプ、ミストタイプ、ロールオン、ペーストタイプ等、効果にどのような違いがあるのでしょうか?
*パウダータイプ、ミストタイプ
腋毛を剃ったり、毛の薄い人向け。腋毛に邪魔されないので皮膚に有効成分がに行き渡りやすいですね。腋毛のある男性は毛が邪魔して皮膚に届かないので効果が薄くなるようですよ。
*ロールオンタイプ、ペーストタイプ
直接お薬が行き渡りやすいので腋毛がある男性に向いています。もちろん女性にもいいですよね。
「なるほどね〜。スプレータイプだと腋毛が邪魔するから効果が弱くなるのね。使い分けることで制汗剤の効果がよくなったり悪くなったりするんだね。基本はワキの下を清潔に保つことがとっても大切ですよね!!」
デオドラント剤の選び方!
ワキガ臭を抑えるためには、抗菌殺菌作用に強く効果が持続するものが良いですね。アポクリン腺から出る汗は皮膚表面の雑菌に分解、酸化されることでニオイが発生するからです。
次に無臭で無香性のものの方が良い。なぜならワキガ臭と交わって複雑な臭いになってしまうからです。
一方、エクリン腺からでる汗のニオイなら殺菌効果は必要ないので制汗効果の高いものを選ぶようにした方が良いですね。
オロナインはワキガ臭の予防には向かない!!
結論
*オロナインはワキガのニオイを抑えることはできるものの、1〜2時間と短時間しか効果がない。
*オロナインはオリーブオイルが入っているので菌と混じって臭いを悪化させる。
*オロナインの独特な匂いと交わって更にキツイ匂いになる可能性がある。
「ということで、私はオロナインを塗るのは止めておこうと思います。まずは清潔にして抗菌や殺菌力のあるデオドラント剤を探してみようと思います!!」