ワキガを治す方法とワキガに関する事

ワキガ治す広場

ワキガ対策、情報

「わきが」のニオイがもてるって本当?フェロモンの関係

汗を掻くと、特有のニオイを発してしまう「わきが体質」。

この体質の人はこれからの季節寄り一層対策が大変になってしまいますね。

ニオイはデリケートな問題ですので中々相手に伝えられませんし敏感になってしまいますので難しい…物の一つだと考えているのですが。

そんな「わきが」、一説によると異性にもてる要因に繋がるらしいです。

 

これは一体どういう事なのでしょうか?

一般的な「わきが」では無く「もてるわきが」のニオイが存在するという事なのでしょうか?

 

今回はそんな「わきが」と「もてる」について見ていきたいと思います。

 

どうぞお付き合いの程宜しくお願い致します!!

 

 

何故「わきが」に魅力を?

 

 

「わきが」はアポクリン汗腺という汗腺からたんぱく質やミネラル分を含んだ栄養のある汗を掻いた際にその汗が皮膚の常在菌に汗の栄養素を食べられそれが蒸発した際に発せられる特有のニオイです。

ニオイはネギの様であったり、鉛筆の芯の様であったりと…聞くとあまり良いニオイだとは思い難いのですが…

この「わきが」のニオイを良いニオイと感じる場合があるそうです。

いよいよもって不思議なのですが、好みは色々ありますからね…。

 

そう、好みの話なのですが…人間は無意識で自分の好きなニオイと嫌いなニオイを分けています。

ニオイも生存の中で重要な情報ですしね。

そして、人間は本能的に子孫繁栄の為に関係性の遠く異なる遺伝子を求める傾向がありその情報としてニオイが入ります。

 自分と異なり遠い遺伝子を持つ存在からのニオイを良い香りと感じてしまう場合があり、逆に自分に違い遺伝子…例えば親兄弟等のニオイは嫌なニオイと感じる事があります。

 

特に女性は子供を産むという重要な役割を担う為良いニオイの嗅ぎ分け能力が男性より優れている場合、遺伝子が自分と遠く異なるモノを求めます。

 

ニオイの強い「わきが」はフェロモンの役割を果たす場合があり、好きな人ニオイであれば「わきが」のニオイが強くてもそれほど臭いとは感じない場合があり、その場合は遺伝子が遠く、好きな人で「わきが」のニオイが薄いのに臭さを感じてしまう場合は逆に遺伝子が近いと考えられます。

 

 

フェロモンって?

 

 

「わきが」のニオイがフェロモンとして機能する場合があるのですが…ではフェロモンとは?

 

フェロモン」は動物や昆虫が異性に縄張りを示したり自身の体が充分に成熟した事をしらせて求愛する為に発する「ニオイ」の事です。

 

人間でもフェロモンが漂っている等々の言葉がある様にそれがその人の「色気」に繋がり結果「もてる」可能性があります。

 

 

アポクリン汗腺とフェロモンの関係

 

では何故「わきが」がフェロモンと同じ役割を果たせるのでしょうか?

これも動物の本能的な話になります。

当然人間も動物です。

 

元々、人間以外の動物は「わきが」の汗を掻く「アポクリン汗腺」を全身に持っています。

人間にもかつては「アポクリン汗腺」は全身にありましたが…進化の過程で言葉や文字というコミュニケーションが発達し、ニオイで求愛する必要が無くなった為、進化につれてアポクリン汗腺は退化、そして脇、耳の中、へそ等の体の一部のみとなってしまったという説があります。

 

わきが体質の人もそうでない人も「アポクリン汗腺」は持っています。

アポクリン汗腺は生まれてすぐにその機能を失い、汗を掻く際は通常の水分と塩分のみを含んだ汗「エクリン汗腺」からの汗を掻きます。

ですが、わきが体質の人は思春期の頃から活発になりはじめ再度アポクリン汗腺の汗を掻きはじめその汗のニオイが「フェロモン」という役割得ます。

 

 

動物…身近ですと犬や猫にはこのフェロモンを感じ取る「ヤコブソン器官」という受容器官が発達しています。

ヤコブソン器官は鼻腔と上あごの間に存在して嗅覚とは別の経緯で脳にフェロモン情報を伝える器官ですが、人間にはこの器官の充分働きがまだ解明されておりません。

 

ですが、本来は退化し機能が停止しているアポクリン汗腺が完全に無くなっている訳でも無いのでフェロモンを全く感じないという訳では無いです。

ニオイで惑わされるのは人間にもありますからね。

 

欧米では約70~%の人が「わきが」体質なのですが元々体臭が強い傾向にある為、「わきが」のニオイを気にすると言う人は少ないです。

逆に、「わきが」のニオイに更に香水を合わせてセクシーなフェロモンを感じて貰えるように演出する人もいます。

 

日本は約10%の人が「わきが」体質とかなり少数な上に風呂文化がある事から清潔に保ちニオイに敏感という人が多いので自分の「わきが」のニオイが相手に不快感を与えているのではないか?と心配になってしまう人が多くなってしまいます。

 

 

まとめ

「わきが」は体質なのでそれが悩みの種になってしまうのは当事者にはかなり辛いモノだと思います。ですが、こういう見方もあるので頭に置いて頂ければ良いかなと思います。

完璧と言わずとも最低限のケアを行えばニオイの軽減も出来ますし、それに清潔感がある人の方が個人的には魅力的ですしね。

 

ここまでお付き合い頂きありがとうございます!!

ワキガはモテない!?正しい認知と対応のススメ

人気記事

1

夕方帰宅するとツ~~~ンっと酸っぱい臭いがする…。 シャツが黄ばんでいる…。 こんな経験をして、「もしかして自分ってわきがかも…」と、ドキッとしたことありませんか? 「わきが対策として色々試したけれど ...

2

夏が来たぜ!イエイッ!臭うぜ~(なんだ、こいつ…キモッ)。 ということで(何がということでだよ)、体臭がそこかしこで臭う季節がやってまいりましたね~。 毎日熱気ムンムンです。   夏が待ち遠 ...

3

私って臭ってる?って思い始めてから、人に会うのが怖くなって、満員電車も臭っていないか心配で、いつも不安なんです。 そうなんです、ワキガの悩みって誰にも相談できなくて、一人で悩んで、悩んで。 食べ物は何 ...

4

わきがって病気みたいに急になるものじゃないから多くの人が長年悩んでいることですよね。 友達にも相談しにくいわきが。 「どうしたら臭わないだろう…」季節に関係なくデオドラントスプレーは手放せないし。「体 ...

-ワキガ対策、情報

Copyright© ワキガ治す広場 , 2023 All Rights Reserved.