ワキガを治す方法とワキガに関する事

ワキガ治す広場

ワキガ対策、情報 食べ物

ワキガと牛乳の因果関係はあるのでしょうか?

私、毎日ではないけれど時に脇が臭っているかもしれないと思うことがあります。

どうしてなのかしらといろいろな人に聞いてみました。

そうしたら「牛乳や乳製品をたくさん摂ると臭うって聞いたことがあるよ!」とお友達が教えてくれたので色々調べてみたのをまとめてみたよ。

ワキガの人は牛乳を控えるべきなの??

牛乳はPh6.7と中性から弱酸性で、食品分類上ではアルカリ食品となっています。体には良さそうなんですね。

しかし、ワキガの人にとって、骨を強くしたいから、カルシュウム不足だからと飲みすぎるのは、とってもとっても危険なのです。 ただ、普通に飲んでいる分には問題はなさそうです。

その牛乳は残念なことに製造過程で酸化し「過酸化脂質」になってしまうそうなのです。酸化した牛乳を飲むことで腸内環境が悪化し、腸内で毒素が発生、腸から血液へと流れ込み汗となります。怖いことにアポクリン汗腺から出る汗は体内に蓄積された脂質が大量に含まれていて、この脂質を餌としている細菌が汗を分解することでワキガの臭いになちゃうんだとか。「そうなんだ、知らなかったわ。一般に売られているのは酸化した牛乳なのね。飲みすぎには注意しないと!

牛乳と乳製品などの脂質量はどうなの?

牛乳を代表して、チーズ、ヨーグルト、バター、生クリームなどの乳製品にも注意がいりそうですよ。

100gあたりの脂質量は?(多い順から)

バター:81g

マーガリン:81g

生クリーム:45g

ミルクチョコ:34g

プロセスチーズ:26g

牛乳:3.8g

低脂肪牛乳:1.0g

こうしてみると牛乳の脂質は案外少ないのでそんなに神経質にならなくても良さそうです。

「チーズケーキが大好きな私、これってチーズに生クリームとワキガにとってかなり悪そうな食べ物なんですね〜。生クリームたっぷりのケーキもあまり食べないほうがよさそうだわ。お菓子を食べるならゼリーや和菓子の方が安心なのかな?知らなかったとはいえ、ワキガに悪い食べ物をたくさん食べたのね。気づいてよかった〜。」

ワキガはどうしてなるの?臭うの?

1.まずは遺伝。親や兄弟姉妹にワキガの人がいると可能性が高い

「うーん、私の家族はそれほど臭う人いないようなんだけどな〜。隔世遺伝かな?

2.脂肪分の多い食事

「確かに甘い物やケーキ大好きなんですよ。これかな??

3.ストレスで脇に汗をかく

「そういえば緊張した時とかに脇に変な汗?!かく時があるわ!!確かにそういう時って着ていた服を脱いだ時にあれっ??臭う??って思うのよね」

4.肥満

「これは、大丈夫だわ」

5.脇毛が生えていると脇にかいた汗が蒸発しなくなり菌を繁殖させ臭いの原因に

「うん、夏はけっこうしっかり処理しているんだけれど、冬になると少しお手入れ不足かもしれないわ。気をつけないといけないのね」

ワキガには洋服にも気をつけて!

ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタンなどの化学繊維の洋服は通気性が悪いので脇が蒸れ、雑菌が増殖し臭いが強くなる傾向にあるそうです。冬場でもコートの下で脇が蒸れて汗をかくことで臭います。インナーもポリエステルなどは通気性が悪いので臭いやすくなります。臭いの軽減のためには吸湿性と通気性のよい綿などの天然素材のものを選ぶ方が良さそうですよ。

「そういえば、そうかも。ポリエステル系のお洋服を着ていて脇が蒸れてるな〜と感じた日にはなんか臭ってるかも。これは注意すればいいよね!

ワキガの臭いの改善には何をすればいいの?

食生活の改善として

・牛乳をはじめ乳製品は控えめにする

・野菜、果物、植物タンパク質を取り入れた食事を心がける

・アルカリ性食品を多く摂取する(豆類、海藻類、野菜、漬物、きのこ類)

・お肉は控えめにしてお魚をたくさん食べる(牛乳の替わりにカルシュウムを摂取)

・バランスの良い食事を心がける

・ニラ、にんにく、らっきょ、生たまねぎ、ネギなど臭いの強いものは控える

・お菓子、塩辛いもの、濃い味付けにも注意が必要

臭いの軽減に

・脇の手入れ

・ポリエステルなどの化学繊維の洋服は避け通気性の良いものを着る

ストレス軽減

「これはなかなか難しいですよね。現代社会ではストレスがつきものですよね」

運動の習慣

運動しない人の体は老廃物が排出されないので酸性に傾いているそうですよ。運動をすることで老廃物の排出が進み体がアルカリ性に変化します。そうすると良い汗が出るようになり雑菌に分解されても臭いが軽くなるようです。

「汗が出るくらいの有酸素運動が効果的なんだって。サウナで汗を流すのも良いようですよー。サウナは汗も流れてさっぱりできるし脇も清潔になっていいね。」

色々調べた結果、牛乳とワキガの関係は多少ありそうですね。

臭い軽減のため牛乳の飲み過ぎ、乳製品の摂りすぎには注意ということがわかりました!

明日から即実行ですね!(笑)

人気記事

1

夕方帰宅するとツ~~~ンっと酸っぱい臭いがする…。 シャツが黄ばんでいる…。 こんな経験をして、「もしかして自分ってわきがかも…」と、ドキッとしたことありませんか? 「わきが対策として色々試したけれど ...

2

夏が来たぜ!イエイッ!臭うぜ~(なんだ、こいつ…キモッ)。 ということで(何がということでだよ)、体臭がそこかしこで臭う季節がやってまいりましたね~。 毎日熱気ムンムンです。   夏が待ち遠 ...

3

私って臭ってる?って思い始めてから、人に会うのが怖くなって、満員電車も臭っていないか心配で、いつも不安なんです。 そうなんです、ワキガの悩みって誰にも相談できなくて、一人で悩んで、悩んで。 食べ物は何 ...

4

わきがって病気みたいに急になるものじゃないから多くの人が長年悩んでいることですよね。 友達にも相談しにくいわきが。 「どうしたら臭わないだろう…」季節に関係なくデオドラントスプレーは手放せないし。「体 ...

-ワキガ対策、情報, 食べ物
-

Copyright© ワキガ治す広場 , 2023 All Rights Reserved.