皆さま、こんにちは!
暑い日が続きますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
まだ、本格的な夏でもないのに、こんなに暑い日が続くなんて。。。先が思いやられますね。
そして、女性は夏に特に気をつけたいのが、ニオイのエチケット。その中でもダントツに多いのがワキガです。
最近、ママ友がワキガで困っているという悩みが多いようです。あなたの周りのママ友がワキガだったら、あなたはどう対処しますか。
今回はママ友がワキガで困ってる方について、お伝えしていきたいと思います。
どうしてワキガになるの!!
この時期になると、必ずと言っていいくらい、ワキガの話題はでてきますよね。
ワキガでない方は「あの臭いだけは信じられない!」「絶対イヤ!」、ワキガの方は「これに悩まされている!」「医者に通ってる!」など、両者なりに切実な思いがあるようです。
そもそも、ワキガってなんなのか、どうしてなるのか、生まれつきの体質があるのかなど、みなさまが知られていないことも多いようです。
そこで、今回ワキガについて調べてみました。
ワキガの正式名は腋臭症(えきしゅうしょう)と言われます。漢字で書くとかなり威圧感がありますね!
アポルクリン線から分泌される汗が原因で、それが皮脂腺から分泌された脂肪分やエクリン腺から分泌されたものと混ざることで、ワキガ独特の臭いになると言われています。
特に臭いがキツイ人は、分泌されるこれらの量が多いと言われます。
また、それらが生息する脇の状態(毛が多い、少ない)で、臭いがきつくなる、ならないなど決まるようです。
また、今回の調査で以下のことがわかりましたので、見てみましょう!
調査①日本人と外国人で違う
最近、日本にもたくさんの外国からの観光客が増えていますよね。
しかし、気になるのが外国人の体臭です。
しかも、何故か外国人でワキガの方って多いと思いませんか。
そうなんです!
日本人は10人に1人がワキガ体質に対して、外国人は10人に7人がワキガ体質だと言われいます。
世界基準でみると、日本人のワキガの割合は比較的に少ないようですね。
調査②食の欧米化
ワキガの原因の一つが、食生活からだと言われています。
最近、日本でワキガの割合が増えてきています。
原因は食の欧米化です。
いわゆる、魚から肉、米からパンに食が変わってきてからだと言われています。
もし、ワキガになりたくないなら、自身の食生活を見直すとよいかもしれませんね。
今日からでもできるワキガ対策になります。
調査③体系
今、ワキガでないとしても、近いうちにワキガになる可能性は誰にでもあります。
その理由が人の体系に関係してきます。近年、メタボリック症候群の方が増えてきているのは、皆さまもご存知だと思います。
不摂生な生活→太る→メタボリック症候群→ワキガ
メタボだけでも嫌なのに、更にワキガになる可能性かあるなんて。。
ワキガになりたくないなら、生活習慣を見直すことが大切ということになりますね。
その他
◎生理が始まった女性かワキガになりやすい→女性ホルモンの増加による
◎脇毛が多い→衛生的によくない 菌が倍増する
◎肌着と相性→古い肌着や素材などの相性が悪い→それを繰り返し使うと、慢性的なワキガになる
調査していると、ワキガになる理由はたくさんあるようです。
そして、今回はママ友の中でワキガの人がいたらという現状をお伝えしたいと思います。
ママ友がワキガで困ってます!
さて、ママ友付き合いはただでさえ大変ですよね。
しかも、こんな暑い日が続くと、汗や臭いについては、心のなかで思っていても、相手に言葉に出して言うなんてもってのほか!
自分が嫌な思いをしているけど、誰にも言えない、言いづらい。。
そんなママ友のワキガで悩む方の意見をまとめてみました!
事件簿①ランチ会
定期的にあるママ友たちとのランチ会!人数もいつも10名くらいでやってます。そして、その中の1人のママがワキガなんです。他のママも気づいてはいると思いますが、何も言えず。とにかく、臭う。私たちの席だけでなく、周りの席も臭うはず。だけど、誰も言えない。たぶん店員さんも気づいていそうな雰囲気。この前、隣の席にいた人が「なんか臭くない?」「やばくない?」「すみません、席変えてもらってもいいですか?」その瞬間、私たちの席もシーンとしてしまいました。正直、子供の付き合いだけど、そのママも悪い方じゃないけど、あまり付き合いたくないのが本音です。
そういうの、ありますよねー!
しかも、食事の席ではキツイ。
公園などの外のみの付き合いにしてはどうでしょうか。
ある意味、割り切りも必要だと思いますよ!
事件簿②お呼ばれされて
個人的に仲良くしているママ友がいます。どちらかというと、あちらが私をよく思ってる感じです。そして、そのママ友がワキガ。たまに、「うちでお茶しましょう」と誘ってくれるのですが、なんと家の中が臭い。家の中すべてが臭います。その中で約2時間のお茶です。正直、キツイです。お茶を飲む気になれません。3回に1回は理由をつけて断っています。話しは合うママ友なので、友達をやめようとは思いませんが、本当に臭いがキツイです。
個人宅にお呼ばれされるのは、仲が良い証拠で、嬉しい限りですが、ワキガの方の家だとキツイですね。
3回に1回は理由をつけて断わることは、良いことだと思いますよ。
ほどほどの距離はおいてお付き合いするのが大切ですよね。
まとめ
自分がワキガだったら嫌ですよね。
そして ママ友がワキガでも嫌ですよね。
それでも、ママ友の付き合いは続きます。
そんな時は↓↓↓
◎適度に誘いは断る
◎室内で会う時は断り時
◎なるべく公園などでの付き合いには行く
◎夏は誘いを避けるべき
これから本格的な夏が来ます。
ママ友にワキガの方がいたら、しっかりとした意見や防御策が必要ですね。
でも 今回は書いてて自分が嫌になりました。
せめて自分はニオイ対策をしっかりして そんな風に思われない様にしたいです。