ワキガを治す方法とワキガに関する事

ワキガ治す広場

ワキガ対策、情報

ワキガの人はへそも臭う?ワキガの原因を探る。

自分がワキガかどうかってある日ふと考えたりします。

元々汗っかきだし、自分には体臭がある方だという自覚が一応あるので、これはワキガなのだろうかと疑います。

そして、そうやって疑いながらもなんとなく過ごしている人や、指摘されてやっぱりそうだったのかと落ち込む人や、そうじゃないのに疑って消臭に力を入れている人と、それぞれいると思います。

ワキガはいざそうだとなると凹みますよね。

そんなワキガですが、脇だけが発生源だと思っていませんか?

実はワキガは脇だけのにおいが原因じゃないんです。

他にも発生源が存在するんです。

結構な衝撃ではありますが、だとしたらどこを気をつければいいのでしょうか。

ワキガの原因含め知りたいと思います。

 

 

ワキガの原因

そもそもなんでワキガの人とそうじゃない人がいるんでしょうか。

そこにはどんな違いがあるのでしょうか。これには明確な理由があります。

まず、人には汗腺、汗が出るところのことですが、これが2種類あります。

全身どこにでもある「エクリン腺」と、ある一定の場所にある「アポクリン汗腺」の2種類です。

エクリン腺は暑い時や辛いものを食べたときなどに出るサラサラの水分たっぷりの汗が出てくる腺です。

人の体温を調節するためにかく汗のための汗腺です。

ここからかく汗はニオイがありません。爽やかな汗です。

問題はもう1つのアポクリン汗腺から出る汗の方です。

このアポクリン汗腺から出る汗は水分以外に脂質やタンパク質など様々な成分が含まれています。

その色々な成分が皮膚に居る常在菌に分解されることでニオイが発生してしまいます。

これがワキガの原因です。

そして、このアポクリン汗腺は生まれつき人によって持ってる数が違います。

つまり、数を多く持っていれば持っているほど、アポクリン汗腺からの発汗によりニオイが大量に発生してしまうのです。

この数の違いがワキガになる人とならない人の大きな差です。

そしてもう1つアポクリン汗腺には大きさも関わってきます。

大きさが大きければ大きいほどそこから発せられる汗とニオイも多くなります

このように生まれつきワキガの要因を持って生まれた人がいるのです。

もちろんそれ以外にもストレスだったり食生活の乱れだったりとワキガの要因はあるのですが、一番最初、生まれ持ったものは原因としてかなり大きいです。

 

 

おへそ

さて、このアポクリン汗腺、全身どこにでもあるわけではありません。

ある場所は決まっています。

わかりやすいのは脇でしょう。

ワキガって名前なくらいですからそこは想像つきますよね。

実際一番多くアポクリン汗腺があるのは脇です。

脇毛生えてますよね?

その毛穴の中にアポクリン汗腺が一緒に存在しています。

アポクリン汗腺のほとんどがこの脇に集まっています。

数々のデオドラント剤も脇に塗ったり拭いたりというものなのも納得です。

ほとんど、ということはそれ以外にもアポクリン汗腺がある場所があるということです。

その1つがおへそなのです。

正確にはおへその周辺です。

ですので、アポクリン汗腺が多い人は、脇だけではなくおへその周りからもニオイが出ているんです。

それでも脇よりも量は少ないですし、汗をかきやすい脇と違っておへその周りだけ器用に汗をかくことはありませんので、なかなか気が付きにくいかもしれません。

けれど、おへその周りにもアポクリン汗腺はあるので、ワキガの強い人は脇だけでなくおへその周りのニオイも気をつける必要があります。

 

 

ワキガは治せる?

ワキガは先程も書いたようにアポクリン汗腺の数と大きさで決まります。

もちろん、生活習慣が原因で悪化することもありますので、「いままでワキガじゃなかったのにワキガになってしまった」という人は、まず自分の生活を見直す必要があります。

食事や睡眠は適切ですか?

運動足りてますか?

ストレス溜めこんでいませんか?

引っかかることがあれば、そこを改善することで治まる場合もあります。

ただ、残念ながらそれは普通の人より少々多い程度の人であって、本当に量が多く大きい人はその程度では治りません。

それにこれはあくまでも対処療法です。

ワキガ用のクリームを塗ったりするのも同じく対処療法です。

根本的な治療ではありません。

どうしてもワキガを治したいのであれば手術の必要があります。

その手術もメリット・デメリットがありますので、まずは皮膚科に行って自分の状況を確認しましょう。

それでも、おへその周りは手術することはほとんどないと思っていいと思います。

するならやはり脇の方が優先です。

 

 

まとめ

脇のニオイを一生懸命抑えても体から臭う場合は、おへその周りのアポクリン汗腺から出てる汗が原因かもしれません。

量は少ないですが、それでも気になる人は気になるニオイです。

特に日本人はニオイに対して敏感です。

私も体調が悪いと嗅覚過敏になってほんの少しの体臭でも受け付けなくなってしまいます。

それで自分の体臭すら気持ち悪くなります。

良く言えばフェロモンなのですが、日本ではなかなか受け入れてもらえません。

もしもワキガだという人は、脇だけでなくおへその周りなど他のアポクリン汗腺のある場所も気をつけることをおすすめします。

人気記事

1

夕方帰宅するとツ~~~ンっと酸っぱい臭いがする…。 シャツが黄ばんでいる…。 こんな経験をして、「もしかして自分ってわきがかも…」と、ドキッとしたことありませんか? 「わきが対策として色々試したけれど ...

2

夏が来たぜ!イエイッ!臭うぜ~(なんだ、こいつ…キモッ)。 ということで(何がということでだよ)、体臭がそこかしこで臭う季節がやってまいりましたね~。 毎日熱気ムンムンです。   夏が待ち遠 ...

3

私って臭ってる?って思い始めてから、人に会うのが怖くなって、満員電車も臭っていないか心配で、いつも不安なんです。 そうなんです、ワキガの悩みって誰にも相談できなくて、一人で悩んで、悩んで。 食べ物は何 ...

4

わきがって病気みたいに急になるものじゃないから多くの人が長年悩んでいることですよね。 友達にも相談しにくいわきが。 「どうしたら臭わないだろう…」季節に関係なくデオドラントスプレーは手放せないし。「体 ...

-ワキガ対策、情報

Copyright© ワキガ治す広場 , 2023 All Rights Reserved.