ワキガを治す方法とワキガに関する事

ワキガ治す広場

ワキガ対策、情報

ワキガを便秘が悪化させる?その関連性とは?

 本来ならば一日一回筈の排便が出ず、3日~、と腸内に留めてしまう「便秘」。体験している人は多いかと思います。

 酷くなると、お腹は痛くなるしイライラしてしまうしと体にも不調が現れ出来る事ならば無い、もしくは直ぐに解消をしたいモノですね。

 そんな便秘溜まってしまうと身体にも影響を及ぼすのですが「ワキガ」にも影響を及ぼしてしまう事があるそうです。

 同じ体で起こる事ですので少なからず関連性はある筈ですが。一体どのような

 今回はそんな「ワキガ」と「便秘」の関連と何故影響を及ぼすのかを知っていきたいと思います。

 それでは、どうぞ宜しくお願い致します。

そもそも「便秘」ってどんな症状?

 本来排出される筈の大便が出ない状態が「便秘」なのですが。詳しく説明となるとちょっと考えてしまう人は少なくないのでは?

 便秘とは、大便が腸に留まった状態で、溜まった大便は腸内細菌に悪い影響を与えてしまいます。大便を餌としているクロスジウム等の悪玉菌が増え発癌性物質発癌促進物質、アンモニア、硫化水素等の有害物質を発生させます。

 便秘時のおならや便秘の時の大便の臭いが強力なのはコレ等が原因です。

 更に便秘が続くと発生した有害物質が腸壁から吸収され血液中に溶け込みます。結果、良く無いモノを含んだ血液が体中を巡り肌荒れや様々な病気へと繋がってしまいます。

 故に、毎日の排便は大事という事になります。そもそも排出は老廃物等の体に良く無いモノを外に出す行為ですからねすごく大事です。

 何日排便が無いと便秘なの?という疑問が出る方はいらっしゃると思います。よく3日で無いと便秘と言われますが。

 排便は摂取した栄養を24時間かけて体外に排出するので毎日無ければ「便秘」となります。

 3日前食べたモノが排出されず体に溜めたままになっている、と考えると解り易いかもしれませんね。

便秘とワキガの関連性は?

 

「便秘」が「ワキガ」の臭いを強くしてしまう関連性はどうなのでしょうか?

 ワキガはアポクリン汗腺から分泌される栄養素や老廃物を含んだ汗を肌の常在菌が分解して強いニオイを発生させてしまう状態です。

 分泌される汗に不純物が多いと当然ニオイがキツくなります。

 本来ならば大便として外へ排出される筈の老廃物等々が便秘により腸内に留まってしまうと腸壁から再び血液に吸収されます。

 吸収された老廃物等の有害物質が今度は汗としてアポクリン汗腺から排出されてしまう為にワキガの臭いを更に強いモノへと進化させてしまう訳です。

 大便の悪臭は腸内殺菌により腐敗発酵された際に作られた有害物質が原因なのですが、便秘により腸内に大便が留まる事でこの成分も再度血液に吸収され、アポクリン汗腺の汗へ溶け込んでしまい、結果的に便秘が原因でワキガの臭いを更に強力にさせてしまうという事になってしまいます。

 排便も、汗も体外へ老廃物等を出す役割を担いますからね。実はかなり深い関連があったという事になります。

「便秘」の種類を知ろう、そして予防は?

 便秘にも種類が有り、ストレスや食物繊維の少ない食事や水分不足が原因で一時的に起こる「急性便秘」

 

 筋力の低下等で便を押しだす事が出来なくなった場合に起こる「弛緩性便秘」

 ストレスにより自律神経が乱れて腸の運動が引き攣ってしまう為に起こる「痙攣性便秘」

 便が直腸まで運ばれているにも関わらず便に脳に伝わらない「直腸性便秘」

 腸そのものが何らかの病気である「器質性便秘」

と種類があります。酷い場合や気になる場合は専門の医療機関を受診する事が大事です。

便秘の予防としては

 

排便には食物繊維等の多い食事と取るのが大事ですので食物繊維の多い野菜等の食事をきちんと摂る。

 排便には水分も重要になるので水分をきちんと摂る。

 直腸性便秘等は便意を我慢しすぎる事が原因の一つとなるので一日一回排便をする習慣をつける。

 適度な運動となるべくストレスを貯めないようにるす事が大事になります。

 ワキガの臭いを軽減させる際でも食事に気を付ける、ストレスの軽減等がありますのでやはり健康的な生活が大事になりますね。

 現代ではちょっと難しいという場合がありますが全部じゃなくてもどれかから心がけてみるというのも良いかもしれませんよ。

まとめ

 体は血管を通じてどの器官や場所も関連性を持っているモノだと思います。便秘は出来るだけ無いようにしたいですし、ワキガの臭いも出来るだけ軽減したいと考える人は多いでしょう。

 悪化させない、出来るだけ予防するという時にお役にたてると幸いです。

 それではここまでお付き合い頂きありがとうございました!!

人気記事

1

夕方帰宅するとツ~~~ンっと酸っぱい臭いがする…。 シャツが黄ばんでいる…。 こんな経験をして、「もしかして自分ってわきがかも…」と、ドキッとしたことありませんか? 「わきが対策として色々試したけれど ...

2

夏が来たぜ!イエイッ!臭うぜ~(なんだ、こいつ…キモッ)。 ということで(何がということでだよ)、体臭がそこかしこで臭う季節がやってまいりましたね~。 毎日熱気ムンムンです。   夏が待ち遠 ...

3

私って臭ってる?って思い始めてから、人に会うのが怖くなって、満員電車も臭っていないか心配で、いつも不安なんです。 そうなんです、ワキガの悩みって誰にも相談できなくて、一人で悩んで、悩んで。 食べ物は何 ...

4

わきがって病気みたいに急になるものじゃないから多くの人が長年悩んでいることですよね。 友達にも相談しにくいわきが。 「どうしたら臭わないだろう…」季節に関係なくデオドラントスプレーは手放せないし。「体 ...

-ワキガ対策、情報

Copyright© ワキガ治す広場 , 2023 All Rights Reserved.