ワキガを治す方法とワキガに関する事

ワキガ治す広場

ワキガ対策、情報 食べ物

牛肉を食べると体臭が臭くなる!?はたしてお肉と体臭に関係性はあるのか!?

「お肉ばっかり食べてると体臭が臭くなる」ってよく耳にしませんか??

私、結構耳にすること多かったんですよね。その時は本当なのかどうなのかはよくわからなかったけど、正直野菜とか魚よりもお肉の方が好きなんですよ。だっておいしいしね。笑

けど、もしもそれが本当だったとしたら危険じゃないですか…ってことで、調べてみました!!

牛肉とは

その名のとおり、「牛のお肉」です。…って知らない人はいないですよね。笑

牛肉とはいってもいろいろな部位があるのですが、全部紹介してしまうとたくさんありすぎるので、代表的なものを紹介しますね!!

  • 肩ロース:脂肪が程良く霜降り状に分散していて、牛肉らしい厚みのあるうまさを味わえる。
  • リブロース:脂肪が多く霜降りになりやすく見栄えも良い。
  • ヒレ:最も柔らかい肉質できめが細かく脂肪・筋がほとんどない。
  • バラ:肉質はきめが粗く硬めで赤身と脂肪が層になっており、濃厚な風味が味わえる。

代表的なものでいくとこのくらいでしょうか。あとは内臓系のお肉なんかもありますが、今日はからだのお肉にしておきます。

どのお肉もおいしいですよね♪ほんとお肉大好きなのでお肉でお腹いっぱいにできたら幸せだろうなぁ~♪…なんてのんきなこと考えてる場合じゃないですね。笑

牛肉は体臭と関係するのか

本題に入りますね。

結論からいいますと、お肉を食べることで体臭は臭くなります。

なんならお肉は体臭をもっとも臭くする食べ物と言ってもいいくらい影響します。

ならばなぜ影響するのか、理由を次で説明します。

まず、体臭の強さは食べ物(食習慣)にも大きく左右されます。

お肉には、動物性たんぱく質、コレステロールなどの脂質がたくさん含まれていて、これらを取りすぎると汗腺が刺激され、汗とニオイを強くしてしまいます…

お肉の中に含まれるたんぱく質が腸の中で分解する際に、インドールやスカトール、フェノールなどの発がん性の強い物質や、ニオイの原因となる硫化水素、アンモニア、大腸ガンの原因となるアミンなどの腐敗毒素が発生し、腸内に生成したこれらの腐敗毒素が腸内から血液に入り込んでしまい、アンモニアなどが呼吸器や汗腺から出てしまって口臭や体臭の原因となります。

お肉食べて、発がん性の強い物質が発生するとか怖すぎですよね。

私、お肉食べまくってましたけど。なんなら昨日焼肉食べてきたんですよ…

一日でいきなり体臭が臭くなるわけではないと思うけど、やっぱりおかずにお肉料理って多いんですよね。不安だ…

どんな肉料理が危険なのか

ステーキや焼肉、牛丼などの肉料理を好んで食べる人ほど、体臭がひどくなりやすく危険です。

上記のお肉の部位で上げたものだけではなく、脂身の多いお肉には脂肪が多く含まれているので注意が必要です。

また、油で揚げたり炒めたりした肉料理は、さらに脂質の摂取量を増やすことになってしまうので要注意です。

…という事はですよ。

基本的に牛肉はステーキ、焼肉、牛丼がメインで食べるわけなので、大変危険という事ですよね…

毎日食べてる方は少ないと思いますが、比較的よく食べてる方は食生活から見直さないと危険かも…(自分自身に言い聞かせてます。笑)

解決策はないのか

すでに体臭に変化が出てしまっている可能性がある方でも、食生活を見直していけば徐々に変わっていきます。

どんな食生活が好ましいのかお伝えしますね。

食物繊維と乳酸菌が多く含まれる食品を積極的に取ることが大切です。

なので、動物性乳酸菌のヨーグルトはもちろん、植物性乳酸菌として、ぬか漬けや味噌、キムチやザーサイのなどの発酵食品を積極的にとるようにするといいですね。

あとは、お酢を取るのもおすすめです。お酢には抗菌効果により腸内の有害細菌を減らし、腸内の働きを活発にする効果があります。また、抗菌効果が口腔内や消化器官に働くため、体臭予防の効果があります。

ヨーグルトもお酢も大好きな私。これが体臭予防になるならいっぱい食べるよ!!

牛肉を食べると体臭が臭くなる!?はたしてお肉と体臭に関係性はあるのか!? まとめ

牛肉を取りすぎると体臭もきつくなってしまうし、健康上取りすぎはよくないので気を付けないといけません。

お肉はおいしいけど、お肉ばっかり!!ってならず、お野菜もヨーグルトもお酢も一緒に食べながら、バランスよくお食事して体臭は気にしない生活を心がけていきましょう!!

さて、今日のご飯はお酢を使ってお肉を調理してみようかな~♪

人気記事

1

夕方帰宅するとツ~~~ンっと酸っぱい臭いがする…。 シャツが黄ばんでいる…。 こんな経験をして、「もしかして自分ってわきがかも…」と、ドキッとしたことありませんか? 「わきが対策として色々試したけれど ...

2

夏が来たぜ!イエイッ!臭うぜ~(なんだ、こいつ…キモッ)。 ということで(何がということでだよ)、体臭がそこかしこで臭う季節がやってまいりましたね~。 毎日熱気ムンムンです。   夏が待ち遠 ...

3

私って臭ってる?って思い始めてから、人に会うのが怖くなって、満員電車も臭っていないか心配で、いつも不安なんです。 そうなんです、ワキガの悩みって誰にも相談できなくて、一人で悩んで、悩んで。 食べ物は何 ...

4

わきがって病気みたいに急になるものじゃないから多くの人が長年悩んでいることですよね。 友達にも相談しにくいわきが。 「どうしたら臭わないだろう…」季節に関係なくデオドラントスプレーは手放せないし。「体 ...

-ワキガ対策、情報, 食べ物
-

Copyright© ワキガ治す広場 , 2023 All Rights Reserved.